家計の教科書

現役購買担当者が、家計で賢いお金の使い方を実践してみたら、グングン裕福になった

  • 家計の管理
    • 収入の把握
    • 家計管理の具体例
  • 支出・節約
    • 食費の節約術
    • Amazonの節約術
  • お金の教養
    • 貯蓄から投資へ
    • 家計とETF
  • 資産運用
    • 【図解】アセットアロケーション
    • 低コストで運用する方法
  • 節約コラム
    • 年収と評価の話
    • 副業のメリット
  • 運営者情報
    • このサイトについて
    • 管理人について
  • お問い合わせ

食費の節約

プロフィール

コストの鬼です。

本業は購買・調達で、会社が「賢くお買い物できるように」しています。

2012年から結婚を機に家計にコミット。金融資産1億円、年間CF1000万円を目指すことにした30代子持ち。

2020年現在
世帯年収 1,200万円
金融資産 4,000万円
年間貯蓄 400万円
年間納税 230万円

家計の中で気づいた家計管理の方法、節約、投資、お金に関する知識を発信しています。

最近人気の記事

  1. ETF人気トップ3-VT-VTI-VOOを比較まとめ

    【VT, VTI, VOO】バンガードの3大人気ETFの比較まとめ(5,669 view)

  2. どっちにすべき?ETFか投資信託か

    投資信託とETFどっちにすべき?どれだけ安い?|ETFのコスト構造と選び方(3,599 view)

  3. なぜ安い?超優良ファンド-バンガードの仕組み

    バンガードETFが低コストな理由|超優良ファンドの仕組みを解説(3,596 view)

  4. 資産運用におすすめの本15冊

    【資産運用】効果的な勉強方法とおすすめ本15選(3,485 view)

  5. ETFの手数料を実質無料化

    手数料負けしないETFの買い方|米国株ETFのコストを最安にする方法(2,727 view)

  6. 投資信託の実質コストの調べ方

    【図解】投資信託の実質コストの調べ方|信託報酬+隠れコストは運用報告書でわかる(2,064 view)

  7. SBI証券で米国株ETFを買う方法

    SBI証券で米国株ETFを買う方法|口座開いたら7ステップ(2,047 view)

  8. 楽天証券で米国株ETFを買う方法

    楽天証券で米国株ETFを買う方法|口座開いたら7ステップ(2,029 view)

  9. 手数料負けしない投資信託の選び方

    投資初心者のための投資信託の選び方【インデックス投資・NISA・iDeCo編】(2,016 view)

  10. 現代家計に必須のETF

    現代家計に必須|ETFが金融商品で20世紀最大の発明と呼ばれる理由(1,981 view)

カテゴリー

  • 家計の管理 (26)
  • 支出・節約 (25)
  • お金の教養 (29)
  • 資産運用 (28)
  • 節約コラム (28)
  • 運営者情報 (5)




最近の記事

  • 現物株とETFが連動する仕組み

    現物株とETFの価格が連動する仕組みを解説2020年10月10日

  • Amazonの買い物で失敗しなくなる方法

    【必見】Amazonの買い物で失敗しなくなる方法|ムダ遣い回避2020年10月8日

  • 低コストファンドのデメリット

    低コストファンドにデメリットはないのか?2020年10月4日

  • VT-VTI-VOO全部持つのはあり?

    VT, VTI, VOOを全部持つのはありか?2020年10月2日

  • 中小企業診断士に最安でなる方法

    中小企業診断士になるまでの費用を安くする方法【体験談】2020年10月2日

  • 資産運用におすすめの本15冊

    【資産運用】効果的な勉強方法とおすすめ本15選2020年8月28日

  • 家計の教科書について

    家計の教科書へようこそ2020年8月20日

  • 子育てのコスパを上げる方法

    子育てのコスパを上げる方法【習い事・幼児編】結局、自己肯定感には敵わない2020年8月19日

  • WealthNaviやめた後にすべき事

    【ウェルスナビをやめた】メリット・デメリット・次にすべき事2020年8月14日

  • 日銀がみんなのETFを買う理由

    みんなのETFを日銀が大量に買う理由|日銀の市場介入はダメなの?2020年8月7日

  1. 家計の教科書 TOP
  2. 食費の節約
  • ホーム
  • 運営者情報
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
© 2019 家計の教科書
  • シェア
  • TOPへ