家計の教科書について

家計の教科書をご覧頂き、ありがとうございます。

このサイトでは、家計を本気でよくしたい人向けに、コスト意識を高く保つための優良な情報やノウハウを発信しています。

運営者について

サイト運営者は、外資系メーカーに勤める30代サラリーマンです。

購買・調達の専門家で、支出管理・サプライチェーン管理をとおして、「企業が賢くお買い物できる」ようにしている、お買い物のプロフェッショナルです。

近年の様々な営業やマーケティングによるPRを相手取り、彼らのノウハウや心中を見抜き、市場にある全てのモノ・サービスの中から最良の品質のものを、最良のコストで仕入れるといったことを業務としているサラリーマンです。

売り手の専門家である営業やマーケティングなどが用いる「いかに上手く売るか」というノウハウがあるのと同じように、買い手の専門家にも「いかに上手く買うか」というノウハウが存在します。

2012年ごろから結婚し、自宅を買ったのをきっかけに、家計管理を徹底するようになりました。

支出管理については一応プロなので、プロ目線で家計の管理をしたり、節約を徹底してきました。

今では生活の質を犠牲にすることなく、年間300万円以上拠出することができるようになりました。

このノウハウを他の家計を担う人たちと共有したく、当サイトを立ち上げました。

私はFPではありません。FPと違って支出については実務寄りで、独自のやり方かもしれません。

しかし、お金を管理し、お金をどう賢く使うかという視点は、家計においても重要な考え方だと思います。

2012年以降、金融資産1億円、年間キャッシュフロー1,000万円の状態を作れるよう目指しています。

詳しくはこちらの詳細プロフィールをご覧ください。

サイト運営者情報|詳細プロフィール

当サイトの目的

当サイトを通して、日本の家計を微力ながら応援したいと考えています。

日本の家計では、金融資産の約半分を預貯金として保有しています。

これは非常にもったいないことで、毎年数十兆円以上の機会損失を被っているどころか、いずれはインフレ負けして貧困に陥るような状態にあります。

詳しくはこちらを参照ください。

【貯蓄から投資へ】節約するだけでは損な理由

世界レベルで見ても、うまく家計の資産を運用すれば、老後にさらに豊かになれるし、少子高齢化の逆境にも勝てるようになります。

お金持ちの国が生き残るために、正しいお金の使い方を身につけるべきと強く思いますが、残念ながらそうするための金融教育を私たちは受けてきませんでした。

この事実に関しては、以下の記事でまとめています。

日本人がお金の教育を受けていない理由

せめて社会人としてお金のリテラシーを高め、一人でも多くの方が無駄遣いしたり、騙されたりしないようお金に強くなってほしいと思います。

こんな人に向けて書かれています

当サイトはこんな人に向けて書かれています。

本気で家計を良くしたい

本気で家計を良くしたい人、本気で賢く節約したり、運用したりしたい人向けです。

年齢性別問わずですが、私自身は、30代既婚・2歳の子持ちで、関東郊外に車とマンションを保有してる属性になりますので、その視点が強く現れるかもしれません。

私たちはお金に関する教育を受けていないまま、社会に出ています。

お金を貯めるには、食費をなるべく削ろうとする行動にでます。

【食費は削ってはいけない】1000万円貯まる家計の買い物術を徹底解説

お金に関する知識は非常に重要なことは気づいていますが、その道の専門家でもない限り、自分の資産を守り、増やしていくことは非常にハードルが高いと思っています。

生命保険、住宅・車の売買、投資信託、 社会保険・税の仕組みなど

正しい知識を学ばなければ、あらゆる人生の選択でお金を搾取されかねません。増やすどころか、失ってしまうリスクもあるのです。

これはルールを知らないのに、スポーツで勝ちにいくようなものです。

人生において本当に大事なのは、お金をどう使うか、ということです。

お金の使い方を知らなければ、いくら巨額の資産を形成できても、その人の人生は心配なままでしょう。

資産を築くことよりも、まず優先して取り組むべきことは、世の中のお金の仕組みを理解し、自分がどうお金と向き合うべきかを真剣に考え、賢くお金を使えるようになることです。

このようなマネーリテラシ―を身につけることが、今後の人生において100~1000万円規模のお金の浪費を防止する最強の節約術になります。

節約しつつ豊かに暮らしたい

それでも誰にとっても共通で、豊かに暮らしながら、お金も増やしていく方法があります。

このサイトを通して、やみくもに生活費を切り詰める節約生活から、支出を減らしながらより豊かな生活を送るようになれると思います。

家計の問題を解決するには2つのアプローチがあります。

家計をよくするための2つのアプローチ
  • 家計の管理 今ある資産、収入、支出を徹底的に把握すること
  • 家計の節約 支出を減らすノウハウを自分に合った方法で実践すること

節約は毎日意識と時間を費やしてまで行うべきではなりません。

毎日節約をこまめに考えて行動するのではなく、家計の悩みは一気に全て片付けてしまい、年に1,2回顧みるだけ。そんな状態を目指し、あとはもっと他の大切なことに人生の時間を使いましょう。

【30代夫婦向け】節約テクニックまとめ15選|寝てても出ていく支出を止めるだけ

うまく身につけ、賢くお金を使えるようになれば、家計は改善し、生活は豊かになります。

お金に関する不安を解消したい

また、お金に関する不安、老後や将来に関する不安も解消することができます。

以下の2つのアプローチを提唱しています。

お金の不安を解消するための2つのアプローチ
  • お金の教養 お金の仕組みについて学ぶこと
  • 資産運用術 資産を自分に合った方法で運用すること

その仕組みを学べば、今日より明日、明日より1年後には今よりもはるかに効率的にお金を貯められるようになるばかりでなく、お金に関する漠然とした不安を抱えることなく、安心で心にゆとりのある生活ができるようになります。

【投資が怖い人の最適解】地味すぎる長期・積立・分散投資の効果を数字で解説

家計の教科書では、お金の仕組みをしっかり押さえて、なぜそうするとお金が貯まりやすくなるのかを徹底して解説しています。

正しく行動したい

当サイトは以下のような構成になっています。

  • 家計の管理
    • 家計の構造を把握し、お金が貯まる仕組みを作る方法を解説しています。がむしゃらに日々の生活費を節約している人に読んでほしい内容です。
  • 節約術
    • 家・車・保険などの固定費、生活費などの変動費まで、具体的な節約術を紹介しています。
  • お金の教養
    • お金を効率よく貯めるために、お金の流れや仕組みを解説しています。
  • 資産運用
    • お金を低リスクで効率よく増やす方法を解説します。当サイトでは長期積立分散型インデックス投資をおすすめしています。
  • 節約コラム
    • 節約に関する意見を記しています。お時間があればどうぞ。

このサイトを通して、読者の皆様にとって有益な情報が届き、ご自身の価値観に寄り添い、賢くお金を使えるようになるよう願っています。

2020年8月 更新

Amazonアソシエイトについて

家計の教科書は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。