Amazonの買い物で失敗しなくなる方法

方法はいくらでもあります。

昔、ドライブレコーダーを初めて買おうとしたときの話です。

私はAmazonで「ドライブレコーダー」と検索し、1,000種類にも及ぶ商品が出てきました。

ブラウザのタブをいくつも開き、複数の製品を見比べて、失敗しないように調査を重ねました。

しかし、調べれば調べるほどどれが正しい情報なのかわからなくなってしまいました。

そしてそんな努力を費やして買ったドラレコですが・・・

車のフロントガラスからしょっちゅう滑り落ちるものでした。

Amazonの買い物で失敗した経験は他にも多々あります。

事前調査は大事ですが、自分にとってベストな商品を見つけるのは、時間と労力のかかる作業です。

しかし、何よりも疲れさせるのは、買い物で失敗しないように商品を徹底して調べているときに、サクラコメントに騙される自分がいること。

私はネットショッピングで損をしないためにも、それなりの知識とツールは必要だと思うようになりました。

最近では、そんな消費者の味方になってくれるツールも出てきたりしているので、Amazonの買い物を助けてくれる方法をこの記事にまとめました。

この記事を読めば、Amazonでムダ遣いすることや、微妙な商品を掴んでしまうリスクを回避できるようになります。

Amazonのサクラレビューを撃退する

レビューが本当かウソかチェックする方法

Amazonのコメントは、どれだけ信用できるでしょうか。

最近、この作業を効率化してくれるサイトに出会いました。

このようなサクラレビューを自動で判別してくれるソフトです。

サクラチェッカー:Amazonのサクラ・やらせレビューをチェックしてくれるサイト

Amazonのレビュー覧のリンクをコピペするだけで、レビューがどれだけ怪しいかを評価してくれます。

また、楽天やヤフーの価格も調べてくれるので、とっても便利です。

早速、以前調べたドラレコのリンクを入力すると、サクラ度は90%と出ました。(0%は安全、100%に近づくほどレビューは怪しい)

・・・当時はレビューをどれだけ真剣に読み込んでいたことか・・・

このサイトを知っていれば、違う商品を選んでいたと思います。

サクラチェッカーのような便利なツールがでてきましたが、デメリットもあります。

デメリット
  • サクラチェッカーの正確度がわからない
  • いちいちリンクを張りに行くのがめんどくさい

といったこともちょっと考えてしまいます。

そんな場合でも、自分の目でサクラレビューを見抜くポイントがありますので紹介します。

サクラレビューの見抜き方

そもそもAmazonのサイトではサクラレビューは許されていません。(参考:Amazonコミュニティガイドライン

諸悪の根源は、出品者が商品のレビューを書いてくれる人に対してお金を支払うことがあるためです。

出品者側はこんなところでAmazonレビュアーを募集(買収)しています。

Amazonの規約違反の穴をすり抜けてやっている人たちが少なからず存在します。

要注意のコメントの見抜き方をまとめると以下です。

要注意コメントを見抜くポイント
  • 日本語がちょっとおかしい
  • 投稿者名が日本人っぽい
  • 複数のコメントの長さ・トーン・投稿者名に類似がみられる
  • 星マークの分布が極端

    日本語がちょっとおかしい

    例えば、こんなケースが考えられます。

    • 敬語と敬語でない文が入り混じっている。
    • タイプミスとは思えない誤字脱字がある(例:火傷の恐れ→ヤケト恐れ)
    • 不自然な空白がある

    タイプミスは比較的ありえることですが、日本人なら絶対こんな書き方しないと思えたら要注意です。

    投稿者名が日本人の名前

    また、私たち日本人は実名を出すことは、なんとなく控えますよね。

    投稿者が実名っぽいのは、日本人だと思わせたいからです。

    また、コメント同士が似ている筆跡だったり、投稿者名が似た名前である場合も要注意です。

    一人の人が、コメント量産を図っている可能性が高いです。

    星マーク評価の分布が極端

    更には星マークの分布からもヒントが読み取れます。

    5つ星評価と1つ星評価が両方とも多いのは要注意です。

    このような極端な評価がされているのは、一部の人が多くの高評価をつけている可能性が高いです。

    この章のポイント
    • レビューがどれだけ信ぴょう性があるかは、サクラチェッカーを使う。
    • サクラチェッカーを使わなくても、サクラレビューはある程度見抜ける。

    年々、サクラレビューの手口も巧妙化しています。

    本当のお買い得価格を調べる

    価格.comや楽天までいくのはめんどい

    続いて、買い物で失敗したくないのが価格です。

    私は以前、20万円以上もするドラム式洗濯機を買ったときには、毎日のように価格ドットコムの価格履歴をみていました。

    家電の価格は変動が大きいと言われていたからです。

    ところが、洗濯機を買った後も、毎日のように価格をチェックする癖がついていました。

    なぜなら、自分が購入した金額で損をしていないか、どれだけお得に買い物できたのかのウラを取りたかったからです。

    そんな話はおいておいて、Amazonで商品を見てても「今この価格ってお買い得なの?」って思うことがあります。

    そんな場合に使えるツールが、Amazon Price Tracker - Keepaです。

    Keepa - 今までの価格推移がわかる

    ここに買いたい商品名を入力して検索するだけで、過去の価格の推移がわかるようになります。

    例えば、プロテインについて、価格を調べてみます。

    Amazonではこのような価格表示が一般的ですね。(以下は参考値です。)

    • 参考価格:\6,000
    • 価格:\3,980
    • OFF: \2,020(34%)

    この場合の参考価格はあてになりません。

    少しでもお得感を感じさせるためのテクニックです。

    本当に比較すべきは価格ドットコムのような過去の値段です。

    KeepaはAmazonでの価格変動の推移を示すことができます。

    加えてKeepaは以下の点で価格ドットコムより利便性が高いように感じます。

    Keepaの魅力
    • ブラウザの拡張機能としてインストールするだけで使える。
    • Amazonの商品画面で自動的に価格推移が表示される。
    • 設定した価格に変動した際、自動で通知してくれる機能がある。
    • 以上は無料のサービス。有料版では更に便利な機能がある。

    ブラウザにインストールするだけ

    KeepaはChromeなどのブラウザにインストールするだけで使えるようになります。

    後は、普通にAmazonで商品を選択するだけで、価格推移が自動的に表示されるようになります。(表示されるまで少し遅延がありますが、数秒程度です。)

    無料で使える

    また、欲しい商品にこの価格になったら買うという値を設定しておけば、価格が変動したときには自動で通知することもできます。

    これで毎日価格チェックのために張り付いている必要もなくなります。

    さらに有料版にはもっと便利な機能もありますが、普通にお買い物する程度なら無料版でも十分使えます。

    デメリット

    デメリットとしては、あまりに価格変動を気にしすぎて、価格にとらわれ過ぎてしまうことがあります。

    本当に欲しい商品は、価格ではなく欲しくなったタイミングで購入できるのが望ましい場合が多いです。

    また、Keepaの価格は送料が入っていないので、Amazon倉庫からの出品であれば問題ありませんが、他のルートでの購入となると価格が送料別で設定されていたりするので注意が必要です。

    ギフト券を売買できるサイト

    最後に、商品の購入が決まったところで、利用したいのが安くなったAmazonギフト券です。

    ここで紹介するのはベテルギフトという取引サイトです。

    電子ギフト券 売買サイト【ベテルギフト】

    個人間でギフト券が欲しい人と、諸事情によりギフト券を安く売り現金化したい人が集まっているサイトです。

    Amazonギフト券は流通量も多く、こちらのサイトでも安く販売されています。

    だいたいAmazonギフト券の価格の7~8割くらいの値段で取引されていますので、かなりお得です。

    ただし、注意点として、エラーが発生することもあるようです。

    ベテルギフトでは、そのような場合も返金対応で保証してくれるので安心ですが、すぐに報告が必要なのと、あまり気持ちのよい経験ではありません。

    せっかく買ったAmazonギフト券が使えなかった!というリスクはゼロではないので要注意ですが、それでも7~8割で入手できるのはお得です。

    使い方のコツとしては、購入したAmazonギフト券はすぐ使うことです。

    Amazonの買い物で失敗しなくなる方法|ムダ遣い回避

    まとめ

    Amazonの買い物で失敗回避する方法を紹介してきました。

    これからの失敗しないAmazonでの買い方はこんな感じです。

    • 商品選び サクラチェッカーで品質を確認する
    • 商品選択後 Keepaで高値買いにならないことを確認する
    • 購入ボタン前 ベテルギフトでギフト券を購入してソッコーで買う

    という流れが理想的です。

    単価が安いものであれば勢いでポチってしまってもよいと思いますが、高いものはある程度手間をかけて冷静に買えるようになりたいですね。

    今後のネットショッピングでお役立てください。

    こんな記事も書いています。

    【節約】iPhoneは贅沢品だけど安くできる

    食費の削り方|ポイント還元率15.5%を得る方法

    【ウェル活】Tポイントの還元率を3%にする方法と注意点|Tポイントの最高還元率(時限なし)

    それではまた。