家計の教科書

現役購買担当者が、家計で賢いお金の使い方を実践してみたら、グングン裕福になった

「お金の教養」の記事一覧

【行動経済学】貯金と幸福度の関係は?

お金と幸せに関係はあるのか?【あります。】

お金と幸福度に関係はあります。 一体、いくら貯めればいいのか? そんな風に悩んだときに読んでみてください。 お金と幸せ、その関係をまとめました。 お金の量と幸せが比例する場合は、年収800万円くらいまで。 ある研究による […]
経済対策108兆円の財源は

【財源はどこから?】景気対策でお金持ちが損する仕組み【コロナショック】

2020年4月、新型コロナウイルスによる行動制限で、多くの企業は大ダメージ。 売り上げ減の補償は政府が行うべきだ、との意見も多いです。 そして実際、政府は108兆円規模の緊急経済対策に乗り出すと言っています。 それではこ […]
貯金が損な理由

【貯蓄から投資へ】節約するだけでは損な理由

節約して生活費のムダをなくし、お金を貯められるようになれば、人生御の字です。 しかし、お金を貯めているだけでは、まだまだ損しています。 お金は運用させたほうが増えます。しかも、圧倒的に。 元本はなるべく減らしたくないし、 […]
貯蓄体質がない人のダメな行動

貯蓄体質になれない人の特徴5選

世の中の人は貯蓄体質がある人とない人に大別できます。 政府統計をみても貯蓄額の多い人と全くない人にわかれます。 以下のグラフ(2019年の貯蓄額ごとの世帯数割合)からわかるように、上25%は貯蓄1400万円以上あり、下2 […]
資産運用も学習と挑戦で成長できる

【人生迷ったときの言葉】成長とは、自分の望む環境への適合である

会社員をやっていると、自分は成長しているのかなとよく思います。 自己啓発系の本やセミナーでも、ビジネスマンとしての成長はいいことだとばかりに主張されています。 みんな気づいているのだろうか? 退化してる力もたくさんある。 […]
理にかなってるお金持ちが節約する理由

お金持ちを目指すには、節約が最強の理由

資産を築くためには、給料をあげなければならない、というのは思い込みです。 お金持ちになるということは、お金を手元に残しておくことを意味します。つまり、収入を増やし、支出を減らせば、手元に残るお金は多くなります。 収入を1 […]
金融教育と義務教育は親の義務

義務教育は誰の義務?|「学校で習ってないから」という人が知るべき事実

大人です。 子供の義務ではありません。 法律で、大人は子供に最低9年の教育を受けさせる義務を負わせているのです。 なので、勉強したくない、学校に行きたくないと思っている子供にとっては、義務教育は社会ぐるみのおせっかいです […]
お金に強くなる因数分解の使い方

因数分解覚えても意味ない?【実は超使える】優秀なコンサル、営業、事業家の頭の中

質問 学校の勉強は、社会人になった今から考えてもほとんど意味ないんじゃないかと思う。 子供に分数の割り算とか、因数分解を解く意味を説明できない。   解答 学校の勉強は、大人になって出会う新しい知識や問題が腹落 […]
お金の勉強効率的な本の読み方

【学習効率アップ】効果的な本の読み方|まず全部読まないこと

こんな人に向けて書かれています。 本を読んでもなかなか頭に入ってこない。 本を読むのが時間がかかる。 もっと楽しく、効率的に本を読めるようになりたい。 教養を身につけるツールとしては、ネットやデジタルの時代である今でさえ […]